SSブログ

柳生陣屋 [城]

 

2012年2月11日(土)

 

奈良県奈良市の柳生の里。

譜代柳生氏1万石の陣屋、柳生陣屋。

徳川三代に仕えた柳生宗矩が1642年陣屋を築く。

 

奈良駅からバスに乗って約50分。

かなり遠かったですが、歴史小説好きとしては一度は来て見たかった柳生の地。

だって、歴史小説と柳生一族は、切っても切れない関係ですから。

 

将軍家剣術指南役の柳生家は、江戸駐在の定府大名だったため、

陣屋はただの代官所みたいな趣き。お城という雰囲気はなかったデス。

かつては小学校となっていた入り口から入ると、石舟斎と十兵衛が出迎えてくれる。

ジュウベエガマツ.jpg

 

 

建物跡や井戸が基壇で一段高く示されている。

あとは何もなかった。ウロウロと陣屋跡を散歩。

ヤギュウジンヤ.jpg

 

 

 

歴史小説ではいたるところに出てくる柳生一族。

柳生のイメージを強烈に植え付けた『柳生武芸帳』、何度読んだことか。

厚くて面白くて時を忘れさせてくれるサイコーのエンターテイメント本。

もうボロボロになってます。

惜しむらくは未完なんですよね。何度読んでも結論が出ないまま、モヤモヤ。

一体誰が一番強かったんだろう。

それがし十兵衛びいきだけど、奥義 西江水を使えそうなのは兵庫だし、

宗矩には及ばないと十兵衛言ってたな、浮月斉は宗矩と引き分けたしな。。。

 

 

結局陣屋は何もなかったス。

看板も読めない、かすれていた。

ヨメナイッス.jpg

 

 

 

陣屋を後にして、谷を挟んだ向こう側の山を登り芳徳禅寺へ。

正木坂道場を見ながら、寺の裏手にある柳生家のお墓へ。

代々の柳生の方々の名前を確認。

おお、この人はあの小説に出てた人だ、とイチイチ納得。

ヤギュウノオハカ.jpg

 

 

もうひとつ目的の場所に行ったけど、それは別に書いておこう。

 

 

帰ろうと、バス亭近くから見た十兵衛杉。

柳生十兵衛が諸国放浪する前に植えたと伝わる。

ジュウベエスギ.jpg

 

枯れてなお、すっくと立っているその姿にちょっと感動。

カレテイル.jpg

 

 

お城として考えたら物足りない柳生陣屋。

でも、柳生一族の里ならでは、という物件もあり楽しかった。

いつかまた来たいな、と思った次第デス。

 

 

 

 

 


nice!(17)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 17

コメント 6

ガンビー

芳徳寺にある宗矩像の写真を撮ってもいいのか確認しようと、
寺務所の呼び鐘を何度も鳴らしたんですが、無反応でした。
結局撮影しなかったんですが、いまだにちょっと悔いが残ってます...
by ガンビー (2012-02-12 04:17) 

takechan

気になるスポットではありますが、奈良からバスで
50分は遠いですね。
でも、こういう遺構がちゃんと残ってるから、奈良や京都は
楽しいですね。
by takechan (2012-02-12 18:24) 

たかぼん

バスで50分ですか。
思ったより残ってる遺構が少ないですね。

by たかぼん (2012-02-12 19:47) 

ノリパ

> ガンビーさん

  すみません、それがし思わず勝手に撮ってきちゃいました。有名な方々のお墓ばかりで、びっくりしました。
by ノリパ (2012-02-18 18:32) 

ノリパ

> takechanさん

  たしかにちょっと遠かったです。バスも1日に何本か、というような場所でした。暇だったので思わず行っちゃいました。
by ノリパ (2012-02-18 18:33) 

ノリパ

> たかぼんさん

  確かに思ってたよりも何もなかったデス。でも、いいんです、一刀石を見ることができましたので。
by ノリパ (2012-02-18 18:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

浜松城一刀石 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。