SSブログ

篠山城(日本100名城) [城]

 

2010年5月1日(土)

 

兵庫県篠山市。

丹波の国、篠山城。

譜代一門衆が交代で入封、5万石。

なんといっても、藤堂高虎公ブランドのお城。

 

1609年山陰・山陽から京都・大阪へ通じる街道を押さえるため

豊臣恩顧の西国15カ国・20大名に命じる天下普請で築かれた。

大阪の陣に先駆け、藤堂高虎公が縄張奉行として、造られる。

いわば、大阪城の包囲と、豊臣家ゆかりの西国大名を押さえる拠点。

 

 

縄張りは単純明快。

今治城のような回字形を呈している。

南北150mの正方形。

カツテノササヤマジョウ.jpg

 

犬走りも幅広い。

これまた、高虎ブランドでいいっ。

イヌバシリ ササヤマジョウ.jpg

 

反りのない急こう配、というか。

垂直に立ちあがる石垣も高虎ブランド。

カッコいい。

こんなのを、突貫工事により、わずか1年足らずで造ったなんて・・・

 

 

犬走りの石垣を見ながら登っていくと。

カクカクとした虎口。

石垣にいろんな大名の刻印が見え、これは面白い。

見ていて飽きない。

ササヤマジョウヘイキマス.jpg

 

鉄門の向こうに。 

大書院が見えてきた。

木造で復元。

京都の二条城に匹敵する建物らしい。

ダイショインガミエテキタ.jpg

 

大書院は一見の価値アリ。

熊本城やら佐賀城やら、いろいろ復元御殿あるけど。

これはその先駆けなんだろうな。

 

上段の間。

折上格天井なんて。

なんとも格式高いっス。

熊本城の本丸御殿は折上じゃなかった記憶があるし。

ジョウダンノマ.jpg

 

 

外へ出て、改めて見る大書院。

二の丸に建ってるんだ。

それにしても広いスペースだなぁ。

ササヤマジョウダイジョイン.jpg

 

石垣の上をウロウロ。

下を見ると。

かなり高い。

反りがない分、余計高く見えるのかな。

ササヤマジョウイシガキノウエカラ.jpg

 

ふと見ると埋門。

いろいろと計算されている造りっスね。

ササヤマジョウウズミモン.jpg

 

 

ちょっと上がると、本丸。

その本丸の隅にちょこんと天守台。

といっても天守は造られなかったらしい。

ササヤマジョウテンシュダイ.jpg

 

どうやら。

案内板曰く。

城郭が堅固すぎるので天守の建築はダメ、

と幕府が指示したらしい。

その天守台の石垣は17mという高さ。

 

 

しかし、上から見てもその高さがよく分からないので。

下まで降りて、グルっと回って。

天守台石垣下まで見に行ってきました。

 

確かに高い。

登ろうとしてもコレはムリでした。

ほぼ垂直というような感じだし。

すごいなぁ。

比較のため、一番上のチビ1.58m。

とおまけの一番下のチビ。

テンシュダイイシガキ ササヤマジョウ.jpg 

 

最後に土塁に登り馬出を見学。

きれいにのこっているもんだ。

ウマダシ.jpg

 

 

大阪城包囲の天下普請のお城。

藤堂高虎公ブランドのお城。

単純明快な縄張りながらも。

敵を寄せ付けない鉄壁な守りを感じさせる。

 

堪能しました。

いいお城でした。

 

 

 

 


nice!(17)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 17

コメント 16

perseus

こんばんは。
藤堂高虎公、したたかなあの処世術に引き込まれます。
個人的に尊敬する武将たちの中の1人です。
by perseus (2010-05-08 02:51) 

袋田の住職

見事な石垣ですね。
しかし、天守閣が造られなかったのですね。

by 袋田の住職 (2010-05-08 07:01) 

keroro

お久しぶりです!
篠山城、この春に行く予定だったのに行かなかった。
とっても行きたいお城です。
本当にかっこいいですね。
道がうねっている所がいいですね。
by keroro (2010-05-08 09:28) 

fuzzy

城見学の際、自分ならどう攻めるなんて考えると楽しいですね、山城と違い平城で堅固な城は惹かれますね。
by fuzzy (2010-05-08 14:44) 

しょうたく

写真でも石垣の見事な仕事が解ります。
これを突貫工事で造ったのですよねぇ。
昔の人は凄い!
by しょうたく (2010-05-08 15:02) 

takechan

これもまた立派な城ですね。さすが100名城。
ノリパさんの記事で、自分が行った気になれます。
by takechan (2010-05-08 21:42) 

ノリパ

> perseusさん

  戦国の世をうまく生き抜いた藤堂高虎公はすごいですね。
  でも、実力がなければ、そう生きていけないですね。マーケットバリュー
  が大切ですね、いつの世も。
by ノリパ (2010-05-09 21:48) 

ノリパ

> 袋田の住職さん

  天守は造られなかったのに、すごい石垣でした。下から見上げるとこれまた
  ビックリの高さでした。竹田城は、高くても粗いので登れましたけど。
  篠山城は無理でした。
by ノリパ (2010-05-09 21:50) 

ノリパ

> keroroさん

  お久しいですね。篠山城よかったデスよ。それがし的には、馬出がキレイ
  に残っていて興味深かったです。
by ノリパ (2010-05-09 21:52) 

ノリパ

> fuzzyさん

  そうですね。特に平城は、自然に頼らない分、造りが頑丈かどうかは、
  如実のような気がしますね。
by ノリパ (2010-05-09 21:53) 

ノリパ

> しょうたくさん

  昔の人の仕事はすごいですね。今は、重機でやるんですかね。
  でも、こんなにキレイには造れないですよね。
by ノリパ (2010-05-09 21:54) 

ノリパ

> takechanさん

  立派なお城でした。それがしの記事は、すべてそれがし目線の日記
  なので・・・  ホーとか、ヘーとか、スゴイっ、くらいしかナイです・・・
  お恥ずかしい限りです。
by ノリパ (2010-05-09 21:56) 

たかぼん

よさそうですね。
行ったら長居しちゃいそうです。
by たかぼん (2010-05-10 01:02) 

ノリパ

> たかぼんさん

  行ったら、おそらく1周したくなると思います。こんなに四角いので。
  それがしは4分の3周で終えて、戻ってきました。ということは。
  4分の6周したわけですね・・・ やっぱりアホですね。
by ノリパ (2010-05-10 23:06) 

ねじまき鳥

もうひとつの馬出を復元して欲しいですね。
by ねじまき鳥 (2010-05-14 21:58) 

ノリパ

> ねじまき鳥さん

  そうですね。もうひとつの馬出の真ん中に道路が走ってました。
  外から見ると意外とキレイに残ってるかと思ったんですが。
  南馬出はしっかりと残ってました。
by ノリパ (2010-05-14 22:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

柏原陣屋2日目 遠かった250キロ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。