2010年5月1日(土)

 

やっと来ました。

竹田城。

スゴイって聞くけど。

ホントは、どうなの。

 

 

 

いや~。

噂に違わず、素晴らしかったス。

お城好きには堪らないっ。

 

 

 

兵庫県朝来市和田山町竹田。

古処山(標高353.7m)の山頂にある。

竹田城。

別名、虎臥城(とらふすじょう)。

 

1441~1444年。

但馬の山名宗全が、播磨の赤松氏に対する拠点として、

家臣の太田垣氏に城を築かせたのがその始まり。

その頃は、砦に近い小さなものだったらしいが、

羽柴秀吉公の但馬攻略後、桑山氏・赤松氏と城主が代わり、

1600年に近い頃、豪壮な石垣積みの城郭に変わった、とのこと。

 

縄張りの規模は、南北400m、東西100m。

その石垣は、完全にかつての姿を今に伝える。

 

豊臣政権が、大阪城防衛のために築きなおした、とも。

ともかく、かつて。

とある時代における最高水準の技術で造られたお城、の様デス。

 

 

この素晴らしい姿は。

機能美の極致とも言うべき。

戦闘のために。

突き詰めていった結果。

最後に生き残ってしまった、と言う感じかも。

 

と、ゴタゴタ言うけど。

どうでもイイっス。

ホントに素晴らしい。

 

 

麓から見上げると。 

山頂に見える石垣。

 

沖縄のお城みたい、とチビたちは言うけど。

雰囲気はそうだけどね。

なんか違うんだよね。

と言いながら、車で中腹までショーットカット。

 

 

 

さあ、登りますか。

きつくないコースをゆっくりとお散歩気分。

こんな感じの門をくぐり。          だんだんと見えてきた。

 

 

 

大手門が見えてきた。

うーん、スゴイ。

この青空と一緒に見たら。

確かに沖縄のお城みたいだね。

 

 

大手門を登ると。

北千畳という大きな広場。

こんな山の上にすごい大きな広場を造形したもんだ。

その北千畳から見た本丸方向。

こんな山の上に。

石垣だらけっス。

 

 

北千畳から登る。

三の丸から見る景色も。

二の丸から見る下界も。

絶景デス。

もう。言葉が出ない・・・

 

 

でも。

それがしは。

本丸、天守台方向の石垣に萌え~っス。

 

沖縄の曲線美とは違う。

カクカクとした感じがいい。

 

二の丸から南千畳方向。

 

 

 

山頂なのに広い本丸。

籠城でもする気なのか。

この石垣に、この空間。

なんかただ単なるお城とは違う気がする。

 

天守台も。

登る石段もない。

何のための天守台なんだ。

なんか宗教がかってるように思うのは。

それがしだけかいな。

 

えっちらと、ハシゴを登るチビたち。

 

 

かつて、映画『天と地と』のロケ地になったらしい。

道理で、ジャマな木がない。

昔のお城は、木がなかったから。

この景色が本当の姿なんだろうな・・・

 

 

 

天守台から見える絶景。

この景色を見るためにココまで来たのかも。

北千畳方向。

 

 

 

こっちの方がスゴイ。

南千畳方向。

 

 

 

それにしてもスゴイなぁ。

 

 

 

天守台から見る南千畳方向。

お城好きには、有名な景色。

日本のマチュピチュ、と言われる。

本場には行ったことないけど。

 

もー、堪りません。

あの折れや横矢。

カクカク具合が。

やっぱり日本のお城デス。

 

 

 

いくら見てても飽きない。

 

 

 

チビたちに降りようと言われ。

後ろ髪を引かれる思いで天守台を後にする。

 

天守台横の石段。

きつい段差。

滑り落ちる一番下、小一のチビ。

 

とにかく高い。

天守台。

 

 

 

南千畳まで降りてきた。

ココも広い。

多数の兵員をコノ山上に収容しようとしたのか。

想いは尽きない・・・

 

本丸方向は石垣がそびえる。

 

惹かれるように。

降りてきた道を再度戻る。

 

戻りながら見ると。

おおっと。

立ちはだかる石垣たち。

 

石垣をやり過ごすと。

本丸、天守台。

コレは攻めようがないデス。

 

いやー、スゴイ。

と、いう言葉と何度も発しつつ。

 

 

 

また登ってしまった天守台。

 

 

 

絶景を見ながら。

ぼーっとした次第。

サイコーっス。

 

 

 

 

総石垣の天空のお城。

山頂に立ちはだかる穴太積みの石垣。

安土城、姫路城と同じその石組み。

 

 

ホントに素晴らしい。

絶対に、また来ようっ!

次は、雲海の季節に来たいっス、と思った次第。