2011年10月1日(土)

 

長野県松本市、松本城。

現存12天守閣の中で国宝は4つ。

松本城もその一つ。

ナショナル・トレジャー、国宝。

 

黒い下見板張の五重六階層塔型天守。

月見櫓が工事中・・・ 残念デス。

 

 

 

10年ぶりに来た。

前来たときは、チビが1人だけだったけど、

あっという間にチビが3人だもんな。時が経つのは早い。

 

月見櫓が工事中なのが残念だけど。

この間寄れなかったから、来られただけでいいや。

 

 

 

市役所の駐車場へバイクを停め、太鼓門から入城。

前来た時は復元したてでピカピカだったけど、

10年経つと木の色合いに風格が出てくるもんだ。

 

 

 

天守へは向かわず、

まずは、お堀越しに天守を見学。

左から、乾小天守、大天守、辰巳付櫓。

白いカバーに覆われた月見櫓。 

堀が浅く、石垣が6mと低いので、

そびえる、というよりもたたずむ、って感じかな。

水際にたたずむ黒い姿を見てうっとり。

 

 

松本城の本格築城は、1590年に石川数正が入城してから。

家康公の筆頭家老から、小牧長久手の戦いのあと、秀吉公へと寝返る。

徳川家の軍事・政事のいっさいの秘密が、秀吉公へ筒抜けになることに。

 

でも、家康公の下を離れてしまえば大した利用価値もないらしく、

それほど厚遇されずに、松本8万石にとどまる。

家康公の下にいた井伊、榊原、本多のもらった領地に比べると確かにそうかも。

しかも、子の康長の時代に改易されてしまった。

その後は、譜代大名が入れ替わり入り、明治を迎える。

 

 

うっとりしながら天守閣を見ていると。

掃除している人を発見。

この姿を維持するための努力かな。

気をつけて、落ちないでくださいね。

 

 

 

黒門から本丸へ。

管理事務所入り口にて100名城スタンプをゲット。

 

よし、目的も果たした。

松本城内部へ潜入するぞっ。

 

 

重なり合う軒。

黒い板に白、似合うなぁ。

これで青空だったら良かったのに・・・

恨めしい天気。

 

 

木造天守内部へ突入。

今の季節なんで寒くないけど、

冬は板張りだから寒いんだろうな。

木の質感に圧倒されながら、

順路の矢印に従って進んでいく。

 

 

天守内部から見た景色。

当然のごとく、観光客は多かったっス。

天守内部では、日本語に混じって、

違う言葉を話す人も沢山いた。

 

 

こちらは乾小天守方向。

 

 

あの小島が馬出だな。

上から見ると良く分かりマス。

 

 

 

本丸から外に出て、

またお堀越しにグルリと歩き天守を眺める。

やっぱりいいっ、美しいお城だ。

 

 

 

漆黒の下見板張の天守群。

バランスの取れた美しい天守閣。

これぞ、ニッポンのお城。 

 

天気のいい、風のない日にまた来て見たいな。

青空をバックに、水面に映るクロの天守。

想像するだけでもワクワクしてくる。

 

また絶対に再訪するぞ、と心に誓った次第デス。