2012年1月14日(土)

 

静岡県浜松市。 

遠江の国、浜松城。

 

1570年今川氏から遠江を奪った徳川家康公は、

三河に近く天竜川を防衛線とできる浜松に目をつけ本拠にした。

この浜松城から幾多の合戦に出陣したが、

三方ヶ原の戦いで武田信玄に敗れた家康公が逃げ戻り、

九死に一生を得たのも浜松城。

29歳から45歳まで17年間、脂の乗り切った時期の居城。

 

駿府城、掛川城と2つのお城に行ったあとに浜松城へ。

この間、takechanさんが訪問されていたのを読んで、来たくなったんですよね。

takechanさんの浜松城訪問の記事 → コチラ

 

 

浜松駅から結構距離があり、20分近く歩いて到着。

登り始めると、荒々しい石垣が目に飛び込んできた。

 

 

おっと、ここにも家康公。

今日はよくお会いしますね。

その丸いのなんですか、何を持ってるんデスか。

 

 

それにしても、このゴツゴツ感すごいな。

よく崩れないもんだ。

と感心しながら歩いていたら天守が見えてきた。

 

 

史実には基づかない復興された模擬天守。

徳川幕府が確立したあとは、次々と譜代大名が入れ替わり

二十二人の城主の半数以上が、浜松在城中に

老中、大阪城代、京都所司代など幕府要職に取立てられる。

いわゆる徳川幕府における『出世城』。

そんな重要なお城だから、復興模擬天守だけど、あってもいいっス。

 

 

天守閣の中に入り見学。

天守地下には井戸があった。珍しいもんだ。

これ見ると、五右衛門風呂みたい・・・

 

 

帰りは違う道を下る。

とはいっても、コチラもすごいゴツゴツ感。

戦国武将が造ったお城、といった香りがプンプン漂う。

 

 

 

お城の裏にある日本庭園を歩く。

こちらは日が陰ってきて、

ちょっと寂れた感じがいとおかし。。。

 

鎧掛松の3代目。

ちっちゃかったデス。

 

 

若き徳川家康公が、29歳から45歳まで在城。

周辺諸国の名家、強大な戦国大名に囲まれながらも

戦い生き延び、天下取りの夢をつかんだ場所、浜松城。

質実剛健を形にしたような荒々しい石垣が印象的でした。